丁度、今日から、昨年醸造した甲州辛口ワインが1年寝かせましたので発売となりました。醸造会社の社長によれば、甘味、酸味、渋み、香り、フルーティ、等々甲州ワインの特長が全て持ち合わせて申し分の無い逸品とのことですが、幣園の、ワインアドバイザーが利き酒してませんので講評は後回しとして、取り敢えず、≪幻のワイン≫です。宜しかったら、お求め下さい。
PR
第52回ぶどうまつりが昨日行われました。気温32度を越す暑さのもとでした。遠方から来られたお客様、祭りに携わった関係者、祭りに華を添えて下さった小中学生の皆様、ご苦労様でした。
この祭りが終わりますと、勝沼も秋が深まってぶどうの葉も紅葉していきます。落ちついた佇まいで、じっくり葡萄を探索、味わう最適の時期です。大菩薩峠、雁坂峠、乙女高原、みずがき山、昇仙峡、南アルプス方面、富士山、富士五湖辺りに顔を出しながらの旅、お出かけください。
この祭りが終わりますと、勝沼も秋が深まってぶどうの葉も紅葉していきます。落ちついた佇まいで、じっくり葡萄を探索、味わう最適の時期です。大菩薩峠、雁坂峠、乙女高原、みずがき山、昇仙峡、南アルプス方面、富士山、富士五湖辺りに顔を出しながらの旅、お出かけください。
台風11号ーーーどうやら山梨直撃でしょうか。心配です。朝から旗を下ろし、看板を納めて襲来に備えています。桃については、2種類残っておりますが、黄桃(黄金桃)については、お客様のご期待も多いし、なんとか被害のないように願っております。今年の黄桃は非常に順調に生育してきましたので、台風被害が出ると残念な結果になるのですが。
ご来店されるお客様の殆どが、カーナビに案内さてお出でになります。で、多くの方が一発で着きません。特に某社の某製品は、この地区の中心地に案内して終了します。で、某社の社員の方にお願いしておりますが、ソフトが地図会社で直ぐには変更できないとのことです。私共が分かるだけで毎日ですし、多い日は数台にもなります。電話番号入力に多いようですので、私には直ぐに直るようにも思えるのですが。何とかなる知恵はありませんか。