忍者ブログ
http://shakado.blog.shinobi.jp/
甲府盆地を一望する甲州市勝沼町から美味いぶどうと桃作りに込める温かな心意気をつづります。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 303132333435
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ひろむ
性別:
男性
自己紹介:
 開業以来、『出荷品を市場価格で』をモットーに、価格を決めています。価格は経営者のモラル・経営方針、強いて言えば性格までも反映されるものと考えています。
 初心忘れるべからず、と、胸を張り、まさに堂々とこのことを世に問いたいと思います。
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

21_1.jpg6月25日の開店を控えて忙しいです。千代姫種のシルバー敷きも過日終了し、引続き巨峰の摘粒を進めております。連日30度以上の暑さの為、桃も、ぶどうも、人も、大変なダメージです。
PR
19_1.jpg今日は朝から雨です。9日前に夕立が少々ありましたが、大変な日照り続きでしたので恵みの雨です。昨日はSSで水を運びました。潅水施設の無い若木などでは、樹体維持のために最小限の潅水は必要との指導員の助言もありましたので。雨がやみ次第、千代姫のシルバーをしく予定です。
18_1.jpg桃の袋掛け作業が順調に進んでおります。
この作業により、桃の実が消毒から守られ、虫に食べられず、お肌が守られ、念入りな作業により、あの素晴らしい着色とフレッシュ感、絶対美味い感じが出るわけです。
16_1.jpg今日、待ちに待った降雨がありました。潅水施設の有る畑も、水の欲しい時でしたので、ほんとうに助かりました。数日は天気が続きそうですが、梅雨入りだそうですので、一応水不足の心配は無くなりました。
桃の袋掛け作業は順調に進んでおります。

15_1.jpg東京から、毎年、草刈の応援に駆けつけてくれているグループも、もう7年目になります。今年も2回目の草刈に来てくれました。有難いことです。雑草の草生栽培ですが、刈り取って、腐る、緑肥、又、草が成長するという循環は大切な事と思い、大変な作業ですが、頑張っています。

忍者ブログ × [PR]
"ひろむ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.