この辺りでは前の台風の降雨以来、雨無しの状態が続いておりましたが、昨日夕立がありました。雷鳴が轟き、バケツをひっくり返したような大降りで3組のお客様が帰れない状態でしたが、恵みの雨でもありました。乾燥と、暑さで遅れていた葡萄の着色も進むと思われます。何時も天気に期待です。
PR
ただ今種無しデラのもぎ取りつめ放題をしてますが、巨峰のご要望も多いので、したいと思ってますが、私は沢山採らせたい、お客様はとにかく沢山持ち帰りたい、行き違いは無いようだけど、有るんです。お互い楽しくやりたいもんです。
前に日記にも書きましたが、検討会の結果が出ました。
着色は十分、大きさは普通、甘さは甘い、食感は良い、等と出席者13名中9割の方が大方の回答を出しました。この時期で曇り、雨、続きで糖度、食味、が良いのは素晴らしい、とても甘くほかの桃は食べられなくなりそう、等と答えが出ました。残念なことに、未だ県内にも成木は少なく、幣園でも5本昨年に植えたのみです。今年以降もう少し増殖の予定です。
着色は十分、大きさは普通、甘さは甘い、食感は良い、等と出席者13名中9割の方が大方の回答を出しました。この時期で曇り、雨、続きで糖度、食味、が良いのは素晴らしい、とても甘くほかの桃は食べられなくなりそう、等と答えが出ました。残念なことに、未だ県内にも成木は少なく、幣園でも5本昨年に植えたのみです。今年以降もう少し増殖の予定です。
現在の桃の進み具合は、浅間白桃が8月2日まで、3日から一宮白桃が取れます。私が一番気に入っている桃です。美形で、色白で、種が真っ赤で、お奨めします。なお、其の後、一宮水密、川中島白桃、さくら、黄金桃(黄桃)と続きます。桃はこれからです。