忍者ブログ
http://shakado.blog.shinobi.jp/
甲府盆地を一望する甲州市勝沼町から美味いぶどうと桃作りに込める温かな心意気をつづります。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 2829303132333435NEXT >
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ひろむ
性別:
男性
自己紹介:
 開業以来、『出荷品を市場価格で』をモットーに、価格を決めています。価格は経営者のモラル・経営方針、強いて言えば性格までも反映されるものと考えています。
 初心忘れるべからず、と、胸を張り、まさに堂々とこのことを世に問いたいと思います。
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この辺りでは前の台風の降雨以来、雨無しの状態が続いておりましたが、昨日夕立がありました。雷鳴が轟き、バケツをひっくり返したような大降りで3組のお客様が帰れない状態でしたが、恵みの雨でもありました。乾燥と、暑さで遅れていた葡萄の着色も進むと思われます。何時も天気に期待です。
PR
ただ今種無しデラのもぎ取りつめ放題をしてますが、巨峰のご要望も多いので、したいと思ってますが、私は沢山採らせたい、お客様はとにかく沢山持ち帰りたい、行き違いは無いようだけど、有るんです。お互い楽しくやりたいもんです。
前に日記にも書きましたが、検討会の結果が出ました。
着色は十分、大きさは普通、甘さは甘い、食感は良い、等と出席者13名中9割の方が大方の回答を出しました。この時期で曇り、雨、続きで糖度、食味、が良いのは素晴らしい、とても甘くほかの桃は食べられなくなりそう、等と答えが出ました。残念なことに、未だ県内にも成木は少なく、幣園でも5本昨年に植えたのみです。今年以降もう少し増殖の予定です。
41_1.jpg売店駐車場のレッドネヘレスコールが、色付き始めました。カタログでは一房3キロにもなるとのこと、本当になるのかな。期待されます。
現在の桃の進み具合は、浅間白桃が8月2日まで、3日から一宮白桃が取れます。私が一番気に入っている桃です。美形で、色白で、種が真っ赤で、お奨めします。なお、其の後、一宮水密、川中島白桃、さくら、黄金桃(黄桃)と続きます。桃はこれからです。
忍者ブログ × [PR]
"ひろむ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.