忍者ブログ
http://shakado.blog.shinobi.jp/
甲府盆地を一望する甲州市勝沼町から美味いぶどうと桃作りに込める温かな心意気をつづります。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 1718192021222324252627NEXT >
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ひろむ
性別:
男性
自己紹介:
 開業以来、『出荷品を市場価格で』をモットーに、価格を決めています。価格は経営者のモラル・経営方針、強いて言えば性格までも反映されるものと考えています。
 初心忘れるべからず、と、胸を張り、まさに堂々とこのことを世に問いたいと思います。
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0743.JPG


















昨夜からの雨も止み、今日は気温も上昇するとのことで、桃の人口受粉に使う花粉になる、蕾の採取を行いました。目論見どうりの状態から始まりましたが、気温が上昇するに従い、見る見る、風船状態から咲き出し、やきもきさせる、仕事に追われる1日でした。4人で採取しましたので、結果も、まあまあでした。
傘を逆さまにつりし、蕾を採り落とす作業ですが、こんな細かな作業の積み重ねで、おいしい立派なももが出来上がるのですね。
PR
IMG_0720.JPG


















今日午前の山梨放送で慈雲寺の糸桜の中継を聞きました。タイミングよく、お客様が見えましたので、お茶代わりに慈雲寺の桜を案内しました。まだ2・3分咲だね・・・なんて話していますと、目の前にチャーミングな方がおいでではありませんか。なんと、先ほど放送のスコーパーキャスター杉山明日香さんだったのです。ハキハキした声量のある声でしたので、すぐ分かりました。ご活躍、祈念します。
そして、お馴染み「ヨモギ餅」をいただきながの帰り道でした。多分、今年の餅草でしょう。香りの強い、私共の、桃やぶどうと同じ、本物の味でした。

有害鳥獣の防護柵につきましては、甲州市と関係者のご努力によりまして、昨年の9月に完成しておりました。予算の関係等もあり最短距離を求めた為、工事完成の時点で中にとり残されたイノシシが、かなりの数になってましたが、ようやく、きめ細かい捕獲作業等により、効果が目に見えてきました。このまま被害が無く経過するよう願わずには居られません。

IMG_0704.JPG


















この前の雨が何時だったか忘れるくらい、待ちに待った雨でした。昨日の夕方から降る予報が、夜11時になっても降りださないので諦めてましたが、夜半から降りだした雨はきょうお昼くらいまでシトシト降りました。予報では明日から気温は20度以上が続きますので、これで桃の花もすすむのでは、と、思います。
風知草も突然に伸びだしました。

今年第23回になる勝沼町文化協会主催の文化バスの催しがあり、参加しました。今年は大河ドラマ「風林火山」の関係で避けて通れそうもない、諏訪湖周辺でした。諏訪大社上社本宮、法華寺高島城蹟、下社秋宮、甲州街道・中仙道合流点、下諏訪宿本陣跡、青塚古墳、下社春宮、万治の石仏、小坂観音院をお馴染み、山梨県文化財保護指導委員の大村和夫さんの解説で勉強しました。
忍者ブログ × [PR]
"ひろむ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.