忍者ブログ
http://shakado.blog.shinobi.jp/
甲府盆地を一望する甲州市勝沼町から美味いぶどうと桃作りに込める温かな心意気をつづります。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 1415161718192021222324NEXT >
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ひろむ
性別:
男性
自己紹介:
 開業以来、『出荷品を市場価格で』をモットーに、価格を決めています。価格は経営者のモラル・経営方針、強いて言えば性格までも反映されるものと考えています。
 初心忘れるべからず、と、胸を張り、まさに堂々とこのことを世に問いたいと思います。
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5a965e88jpeg


















畑も渇き気味と連日30度近い暑さで、桃もぶどうもお疲れだったと思います。
きょうは、ほぼ1日中雨で降水量も多く植物も潤ったと思います。明日からは、追い込みに入った桃の袋かけと、巨峰、ピオーネのジベ処理、草刈などで忙しくなりますね。
写真はピッテロ・ビアンコの現在の様子です。
PR
昨日にひきつずいてピオーネの房をこしらえました。
夕立も昨日に続き今日も有り、桃の袋掛けの方は早々にきりあげ、皆様お帰りになりました。
IMG_0966-1.jpg


















JAの主催する種無しピオーネ・種無し巨峰の栽培講習会が祝地区を3箇所に分けて行われました。
昨年のぶどうのつるのみいりが悪かったこと、暖冬、4月の低温、3月の雨不足、等々でぶどうの進み具合は昨年と変わらないこと、岡山県で開発されたぶどうの房つくりの道具(写真)なども紹介され、忙しい時ですので、短時間で終わりました。
IMG_0953-1.jpg


















直径1センチにも満たない小石・・・この辺りでは「ビリ」などと呼んでますが、長い間には(4・5年間)土中に沈んだり、雨の日にタイヤについて運び出したりで、けっこう無くなります。
今年は、親しい若夫婦が駆けつけてくださり、15トンもの量を半日で平に伸ばしてくれました。有りがたいことです。ビリは笛吹川産の最高級品です。すこし多目ですが、あとは、標識を付けて桃狩り、ぶどう狩りのお客様をお待ちするだけとなりますが、この砂が結構あそぶび易かったり、投げたりできるものですから、幼児に人気があります。車に気をつけて遊んでもらいたいものです。
IMG_0925-1.jpg


















今日のぶどうの防除は、開花が間近の品種もあるため(花が咲くとアブラムシがつくので)アブラムシとカイガラムシとベト病防除の農薬を散布しました。この時期に低温で経過するとべト病がでますが、今年は案外高温で経過してますので、いまのところ、その心配はなさそうです。

昨日も説明しましたが、はなよめ、ちよひめはいつでも袋かけができますが、4人であと、4日、5日摘果がかかりそうですので、その後になります。
忍者ブログ × [PR]
"ひろむ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.