忍者ブログ
http://shakado.blog.shinobi.jp/
甲府盆地を一望する甲州市勝沼町から美味いぶどうと桃作りに込める温かな心意気をつづります。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 1617181920212223242526NEXT >
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ひろむ
性別:
男性
自己紹介:
 開業以来、『出荷品を市場価格で』をモットーに、価格を決めています。価格は経営者のモラル・経営方針、強いて言えば性格までも反映されるものと考えています。
 初心忘れるべからず、と、胸を張り、まさに堂々とこのことを世に問いたいと思います。
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

75831488.jpeg


















埼玉県にある、老人ホームに桃の木をさしあげるために、久々に秩父路を走りました。
寒い日でしたので、よしはし食堂の手打ちうどんを食べたくてお寄りしました。年配の方々のグループがおいでで相変わらず繁盛してました。ご主人から今朝釣り上げたという「ひめますのさしみ」をご馳走になりました。
今年は寒さが無く、秩父の氷も、余り張らずに経過したそうですので、今年の夏は名物のカキ氷は少し心配です。
PR
IMG_0774.JPG


















少し時間がありましたので、近くの山に山菜を求めました。タラの芽とワラビ少々。
桃の花はぼつぼつ終わりです。今年の花は品種に例年以上に差がありました。このあたりで、川中島白桃の花がちょうど良い頃です。
山梨は盆地ですので、標高差でこれから桃のはなの楽しめるところは、沢山あります。お出かけください。
IMG_0769.JPG


















桃の花が満開のため、このあたりは「お祭り騒ぎ」ですね。駐車場は満車ですし、人があふれています。これから先、1週間は楽しめます。おでかけください。
IMG_0756.JPG


















このところ、寒い日もありますが、暦はかくじつに進んでいるようです。食べごろの(タラの芽)です。
桃の花が、見ごろになってきました。お出かけください。
IMG_0747.JPG


















今年も、近所から、加古川市に嫁いでいる同級生からイカナゴのくぎ煮が送られてきました。
今年の瀬戸内海のイカナゴ漁はたいへんな不漁との事で、添えられていた新聞の切抜きにもそんな状況の中で、イカナゴを買い求める主婦の方々の苦悩がにじみ出ていました。そして、もう一枚の切抜きにも早朝に、イカナゴを捜し求める、漁船の右往左往の光の光跡が映っていました。
本物の食を提供すということは、大変なご苦労が伴いますが、「うまいね」の一言がご苦労を吹き飛ばしますね。
桃でもぶどうでも、自家農場で生産してお客様に提供するのと、仕入れて、小売をするのでは、味も温かみも違いますね。
忍者ブログ × [PR]
"ひろむ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.