忍者ブログ
http://shakado.blog.shinobi.jp/
甲府盆地を一望する甲州市勝沼町から美味いぶどうと桃作りに込める温かな心意気をつづります。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 1314151617181920212223NEXT >
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ひろむ
性別:
男性
自己紹介:
 開業以来、『出荷品を市場価格で』をモットーに、価格を決めています。価格は経営者のモラル・経営方針、強いて言えば性格までも反映されるものと考えています。
 初心忘れるべからず、と、胸を張り、まさに堂々とこのことを世に問いたいと思います。
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0273-9-0.jpg


















  今日も学生時代に釈迦堂東口園においでたお客様がお見えになりました。立派な社会人なのですが、10年くらい前に食べた巨峰の味が忘れられず、母親にどうしても食べさせたくて来たとおっしゃいます。
その当時の名刺をお持ちか、お尋ねしましたら・・・お持ちでした。
私どもも嬉しい限りでした。ちょうど旅行誌「まっぷる」さんがぶどうの写真撮影にお見えでしたので、急遽モデルになっていただきお母さんを囲んで世間話にはなをさかせました。
PR
IMG_0212-0-8.jpg


















  本当に遅きに失した感がありますが、今日、デジタル量りを購入しました。これにより、より正確に素早く計算でき、お客様にも確認していただけます。
これまでは、お若い知恵のある方の指示で乱数表のように何通りにも答えを書いた、いわばエンマチョウで素早く金額を出してましたが・・・子供さんに「おばさん頭が良いね」なんて・・・褒められておりましたが。
 今日は本当に有難いお客様がお見えになりました。

私たちが手作り看板に、簡易トイレ、駐車場も4台くらい、その駐車場の上には甲斐路のぶどう棚があるころ・・・もちろんホームページも夢物語の頃でした。

その頃に地元の印刷屋さんで刷っていただいた名刺・・・その差し上げた名刺を持参しておいでたお客様です。
ご来店直後に転勤になり十数年ぶりの顔合わせでした。名刺入れの中に、まだ目新しい状態で入っておりました。
「ここにくればうまい桃がある」「ここにくればうまいぶどうがある」「ここにくれば親切にもてなしてくれる」・・・とおっしゃるお客様の顔は、感謝の顔を表しきれない私たちを逆転してました。本当に有難うございました。感謝申し上げます。

現在使用中の名刺とは交換なさらずに、又元に収められました。
IMG_0077-1-2-1.jpg


















   懇意のお客様の紹介ですので久しぶりの桃狩りで畑にご案内しました。
バイクの同好会ですので喜び方も心得ておいででした。こちらもお若い方と接するのは勉強になりますね
IMG_0043-408.jpg


















   1週間前に昨年より5日早い梅雨明けが宣言されましたが、今年の梅雨は振り返れば雨量の少ない梅雨でした。突然の37度の高温で植物は葉裏を返したりでたいへんですが、昨日、今日の雨は作物には恵みの雨でした。
降る時は降る、メリハリの利いた天気が続けば桃もぶどうも豊作なのですが。
忍者ブログ × [PR]
"ひろむ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.