忍者ブログ
http://shakado.blog.shinobi.jp/
甲府盆地を一望する甲州市勝沼町から美味いぶどうと桃作りに込める温かな心意気をつづります。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 5758596061626364NEXT >
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ひろむ
性別:
男性
自己紹介:
 開業以来、『出荷品を市場価格で』をモットーに、価格を決めています。価格は経営者のモラル・経営方針、強いて言えば性格までも反映されるものと考えています。
 初心忘れるべからず、と、胸を張り、まさに堂々とこのことを世に問いたいと思います。
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在の桃の進み具合は、浅間白桃が8月2日まで、3日から一宮白桃が取れます。私が一番気に入っている桃です。美形で、色白で、種が真っ赤で、お奨めします。なお、其の後、一宮水密、川中島白桃、さくら、黄金桃(黄桃)と続きます。桃はこれからです。
PR
台風が近づいているとのことで心配です。今年は桃、ぶどうには、欲しいときに雨が降らず、要らない時に降るという、パターンのようです。極早生のちよひめの味は良かったのですが、以後、やっと、白鳳になり回復してきました。一時昨年を凌ぐなどと、書き込んだ時も有りましたが、ゴメンナサイ。台風の被害の無いように、これ以降の果物が美味く育つように、願っております。
昨夜、日川白鳳と白鳳の間に需要の多い新品種のもも『夢しずく』の検討会が開かれ行ってきました。この品種は山梨県が平成2年に『ちよひめ』と『八幡白鳳』を交雑した新品種です。硬さ、糖度、食味、等々検討されましたが、丁度この時期は需要が多いのに、量、質、共に、いまいちですので、素晴らしい品質が確認されて需要におこたえできればよいと、思います。
いよいよ桃の最盛期に入ってきました。6月下旬まで、欲しい欲しいと、嘆いていた雨も、もーゥ充分です。過ぎたるは及ばざるが如し、です。ここいらで、雨がストップし、何日か照りこむと、甘い桃になるのですが。正直のところ、何処の産地でも、同じ思いでは、ないでしょううか。
34_1.jpgいよいよ、加納岩白桃の出番になってきました。
現在日川白鳳中心ですが、今度の土、日、あたりには、走りが採れそうです。桃の最盛期に近ずきつつあります。
忍者ブログ × [PR]
"ひろむ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.