忍者ブログ
http://shakado.blog.shinobi.jp/
甲府盆地を一望する甲州市勝沼町から美味いぶどうと桃作りに込める温かな心意気をつづります。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 4748495051525354555657NEXT >
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ひろむ
性別:
男性
自己紹介:
 開業以来、『出荷品を市場価格で』をモットーに、価格を決めています。価格は経営者のモラル・経営方針、強いて言えば性格までも反映されるものと考えています。
 初心忘れるべからず、と、胸を張り、まさに堂々とこのことを世に問いたいと思います。
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

趣味で、東京赤坂のビルの屋上で、ブルーベリーを栽培し、「ブルーベリー大図鑑」を発行し「ようこそブルーベリーの世界へ」の著者渡辺順司さんが、昨年に引き続きおいでになりました。日本中のブルーベリーが一絡げだったのを、品種を特定し、品種の重要性を説いた著者の行動力と卓越した見識は、うまい桃や、ぶどうを、良心的に提供したいと考える、私たちの指針であると思い、ご披露いたします。
PR
桃の秋季剪定を始めました。少し早いけど、どうしても欠かせない作業です。
夏の間に伸びに伸びた枝を取り、来年果実のつく枝の、実の入りを良くしてやる作業です。お客さんの切れ間をねらって、少しずつ畑に出てます。凡そ一ヶ月かかる予定です。
今日から、約一月ぶりに桃狩りを再開しました。旧盆前の配送作業に追われてまして、へこたれながらの再開です。当分予約のみとさせていただきます。川中島白桃の後、少し途切れて(この間山一白桃が出回りますが、幣園ではまずいので淘汰しました。)釈迦堂白桃、黄金桃と続きます。
複雑な台風の影響で雨曇り、晴れの天気ですが、横浜の名産ーー梨ーーの農家の園主がお見えになりました。横浜の梨も今年は不作で大変だそうです。桃、ぶどう、梨、等々全国的に果物は不作で、カメムシ、しんくい虫、などの害虫の被害、春先からの不順な天候、日照不足、果物にはあまり恵まれた年ではないようです。暑い日が続いて、回復してくれると良いのですが。
35度以上の連日猛暑の中、お出かけくださいましてありがとうございます。
忙しいに、かまけて、人手不足やらで、不行き届き、ご迷惑をおかけしてます。申し訳ありません。これに懲りずに、今後とも、お出かけください。時間のある時は、お話もしたいのですが。
忍者ブログ × [PR]
"ひろむ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.