忍者ブログ
http://shakado.blog.shinobi.jp/
甲府盆地を一望する甲州市勝沼町から美味いぶどうと桃作りに込める温かな心意気をつづります。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 3132333435363738394041NEXT >
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ひろむ
性別:
男性
自己紹介:
 開業以来、『出荷品を市場価格で』をモットーに、価格を決めています。価格は経営者のモラル・経営方針、強いて言えば性格までも反映されるものと考えています。
 初心忘れるべからず、と、胸を張り、まさに堂々とこのことを世に問いたいと思います。
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_1303-1.jpg




















今日も勝沼は30度を越えましたが、白鳳の除袋、早生白鳳のシルバー敷きなどに追われました。農家は今、最後の追い込みでしょうか。1年中忙しいので仕事の区切りなんか有りませんが。
紅三尺・・・あまりにも長すぎて袋に入りませんので、尻を切って袋を掛けます。切る前に計って見ました。長いのだと70センチを超えるのもありました。秋が楽しみですね。
PR
今日は早朝から雨の予報がはずれで、お手伝いの方々もお休みでした。もっとも、東京や、近辺では雨らしくて訪れる方も少なく巨峰の手入れや、草刈に追われました。
午後は、ワイン販売の季節免許が交付され、7月7日から販売できます。
IMG_1265-1.jpg


















朝は雨模様でしたがむし暑くなりました。お客様は天気を予想されていたらしくて、沢山お見えになりました。
畑は、早生白鳳の除袋に入りました。・・・写真ではちょっと遅めかな?・・・
昨日まで32度くらいのむし暑さが続いていました。ほぼ、1週間ぶりの雨で、一時は強く降りましたので、空梅雨模様の中、恵みの雨となりました。
こんな具合に、1週間毎くらいに降雨があると、桃にも、ぶどうにも、言うことなしですが。
今現在、農事は、ぶどうが摘粒、袋かけ、などで、最後の追い込みというところです。
加納岩種の除袋が始まりました。この桃が採れる頃は7月10日前後になると思われますが、丁度その頃は、例年なら桃の端境期に当たります。八幡白鳳、ゆめしずく、早生白鳳がほぼ一緒に出回りますが、需給関係はどうなりましょう。
忍者ブログ × [PR]
"ひろむ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.