忍者ブログ
http://shakado.blog.shinobi.jp/
甲府盆地を一望する甲州市勝沼町から美味いぶどうと桃作りに込める温かな心意気をつづります。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 2122232425262728293031NEXT >
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ひろむ
性別:
男性
自己紹介:
 開業以来、『出荷品を市場価格で』をモットーに、価格を決めています。価格は経営者のモラル・経営方針、強いて言えば性格までも反映されるものと考えています。
 初心忘れるべからず、と、胸を張り、まさに堂々とこのことを世に問いたいと思います。
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_2533-1.jpg


















 巨大な天然鮎の姿煮・・・秩父のよしはし食堂からご来店のお客様の手を経て届きました。
ご自慢のタレで時間をかけてじっくり煮込んだ川の幸・・・一人で2匹くらいとお皿によそりましたが、大きいのと、頭から尾っぽまで食べれて、卵も入っていましたので、一人あたり1匹で十分でした。
夕食はこの鮎と、お昼にお客様からの差し入れの、有名店のサンドウィチ類という取り合わせでした。おいしかったですよ。ご馳走様でした。
PR
IMG_2501-1.jpg


















  ロザリオの摘粒やっと終了しました。ぶどうの手入れ作業はあと、ピッテロ・ビアンコとレデース・フィンガーの摘粒のみとなりました。
叔母ちゃんたちに手伝っていただいてますが、35度を超える暑さの中ご苦労様です。
コニカミノルタ ランナーズ 24時間マラソン 富士北麓公園大会がウルトラエックスを始め多くの企業が参加して過日7月19日(土)~20日(日)に開催されました。(NHKテレビでも放送されました)

ランナーには釈迦堂東口園産の白桃が参加企業より差し入れされ、大会を盛り上げました。・・・食べ放題ほど柔らか過ぎず、少し固くてお腹に食べ応えあるように私が撰果させていただきました。
IMG_2488-1.jpg


















 駐車場の乱積みにあります「われもこう」咲き始めました。
かってはあちこちの畑の土手や、山道に造作も無く咲いていましたが、この頃では、なくなりました。ほって置くと繁殖力もあり一年中楽しめます。この隣には欲しいと思っていた「ニシキギ」が実生で延びてきて、もしかしたら、晩秋に「われもこう」の実を食べにきた小鳥が、その前に「ニシキギ」の実を食べその種から育ったのかな・・・なんて想いを巡らしたりしております。
始めて御来店のおじさん「ゆうべ、7時半に家を出て信州の上田に着いたのが3時だったよ」
おばさん「信州の上田なんか近いと言うから・・・ああ疲れた・・・」
おじさん「その時間に 家を尋ねるのが大変だったよ」

急用が出て知人を訪ねたらしいのです。結局夜明けを待ってのことでした。

おじさん「桃を買いたいから寄ったんだけど」

試食の桃を2個洗ってお出しすると

おじさん「沢山出されると沢山買わにゃあならんから」
おばさん「ああうまい・・・売ってる桃とは大違いだね」「1度桃狩りに来たいと思ってたけど」
おじさん「子供が小さい頃は子供を連れてあちこち行ったけどね。子供が大きくなったら商売が忙しくてどこにも       いけないよ」
おばさん「40年ぶりだね。働きずくめだったからね」

3つ目を洗ってお出しし、無理やり食べていただきました。
桃のおみやげを沢山買っていただき、秋のぶどう狩りのお約束までなさって、元気にお帰りになりました。
忍者ブログ × [PR]
"ひろむ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.