忍者ブログ
http://shakado.blog.shinobi.jp/
甲府盆地を一望する甲州市勝沼町から美味いぶどうと桃作りに込める温かな心意気をつづります。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 1819202122232425262728NEXT >
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ひろむ
性別:
男性
自己紹介:
 開業以来、『出荷品を市場価格で』をモットーに、価格を決めています。価格は経営者のモラル・経営方針、強いて言えば性格までも反映されるものと考えています。
 初心忘れるべからず、と、胸を張り、まさに堂々とこのことを世に問いたいと思います。
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_2865-1.jpg


















  待ちに待ったチーズ・フォンジュの調理器具セットが親しいお若い知人から送られてきました。
今までは、このお若い方たちがご持参していただいて、食べさせていただいてましたが今度からは、いつでもどなたでも楽しめます。
実はこれは優れものだそうでして、他のセットより串さしの数が多いので、多人数で参加できます。
お客様の好みも分かりませんから、来客時には思案することが多かったおもてなしですが、ワインを傾けながらの一時、気楽にいけそうです。
PR
今年8月1日にお亡くなりになった阿久 悠氏を特段に存じ上げてるわけではありません。普段も、特に今年の暮れは、氏の作詞の唄で幸せを感じている一人です。

昭和53年ころ私の母校でもあります山梨県立日川高等学校が、数少ない甲子園の春・夏合わせた大会出場の中で特に燃えた年でもありました。
初戦を突破した2回戦の日川に、NHkの放送に特別ゲストで出られた阿久 悠氏は「何か起こるとすればこの試合しかない」と声援して下さいました。
あの時のシナリオは果たして、氏の門外不出の企業秘密のメモに有ったのか、無かったのか、お聞きしたかったのです。
2回戦の相手は当時も今も、飛ぶ鳥を落とす勢いのPL学園でした。日川は2対5で敗退しました。

IMG_2697-1.jpg


















  数日前の朝のNHK総合で長崎から放送されていましたが、我が家のくろがねもちの木の実も、長崎同様に黄色になってきました。長崎ほど実が鈴なりではありませんが・・・植木屋さんによると・・・このあたりでは春、気温が低いので沢山は実はつかないとおっしゃいます。でも今年は久しぶりに沢山ついたほうです。
そしていつか見た熱海の初川のほとりの喫茶店のくろがねもちの木、葉が見えないくらいに付きすぎた赤い実、有難味がないくらいでしたが・・・
NHK総合日曜夜8時のドラマ「篤姫」の中にも、姫が幼少のころに、この木に登るお転婆振りが映し出されておりますが、私が大事にしている木です。
IMG_2693-1.jpg


















  今年はこんなふうにしてお店で桃を楽しむお客様がさらに増えました。
昨日もぐうぜん2組・・・隣同士になってしまいましたが・・・食べておられました。早生種・中生種・晩生種・・・さらにその区分の中の各品種の限界を喉で確認していただいたり・・・時にはメルローとベリーAの赤ワインのようにどこまでも平行線で否応なく優劣のつく品種もあります。
楽しんでいただいております。
IMG_2677-1.jpg



















                            再会しました。一昨年のポケモンコイン騒動以来でした。
あの時は「体に気をつけて元気でね」とおっしゃっていただきましたが、3年ぶりに拝見したおばあちゃんは、若返って、それはそれはお達者そのもでした。大勢の子供さんや孫たちに囲まれ、さぞお幸せなのでしょう。
いつまでもお元気でおいでてください。
忍者ブログ × [PR]
"ひろむ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.