釈迦堂東口園便り
http://shakado.blog.shinobi.jp/
甲府盆地を一望する甲州市勝沼町から美味いぶどうと桃作りに込める温かな心意気をつづります。
ADMIN
|
ENTRY
< PREV
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
NEXT >
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
季節 ( 175 )
ぶどう ( 39 )
桃 ( 27 )
日記 ( 13 )
雑感 ( 43 )
食べる ( 15 )
風景 ( 4 )
さくらんぼ ( 2 )
最新コメント
ANNA SUI 財布 通販 http://www.thevoiceoftelangana.com/
[04/15 Zacharysa]
無題
[04/09 Calvinzoot]
グッチ アウトレット http://www.bagsalesjp.com/
[04/04 MichaelKic]
マリークワント iphoneケース http://www.correctword.com/
[02/23 WilliamMOSY]
abhny
[01/16 yytznhbrr]
最新記事
菊の盆栽
(11/01)
穂高縦走から一転
(10/28)
シャインマスカット講習会
(05/29)
さくらんぼ・桃・ぶどう作り本番へ
(05/07)
映画・・・「アボン・小さい家」
(04/28)
プロフィール
HN:
ひろむ
HP:
釈迦堂東口園ホーム
性別:
男性
自己紹介:
開業以来、『出荷品を市場価格で』をモットーに、価格を決めています。価格は経営者のモラル・経営方針、強いて言えば性格までも反映されるものと考えています。
初心忘れるべからず、と、胸を張り、まさに堂々とこのことを世に問いたいと思います。
バーコード
アーカイブ
2013 年 11 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 05 月 ( 2 )
2013 年 04 月 ( 2 )
2013 年 03 月 ( 3 )
リンク
釈迦堂東口園ホーム
勝沼ねっと
最古記事
桃の摘果作業は終了間近です。
(05/23)
雨がほしいのです。
(05/25)
草刈
(05/27)
待望の雨
(06/05)
袋掛け順調です。
(06/09)
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
ブログパーツ
2025/07/04 Fri
CATEGORY :
#[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
編集
△
2009/03/04 Wed
CATEGORY : 季節
#初雪
待ちに待った?初雪・・・ほんの申し訳程度の薄化粧ですので、消えないうちにと写しました。あっちの園(実は自宅)から山を望みました。
今年は本当に雪が少なくて・・・そういえば過日訪れた、五箇山でも100年ぶりの雪の少ない年だそうで、自然の大きいサイクルの中にはこんなことも、又沢山降ったりも有りかな・・・ほんとうに温暖化なのかな・・・
毎年、毎年厳しい寒さが来たり、大雪があったりを前提に、桃やぶどうの冬の管理をしてますが。
PR
TRACKBACK :
COMMENT : 0
編集
△
2009/03/02 Mon
CATEGORY : 雑感
#一期一会
「おじさん・・・お孫さん、おいでと思いますが、よろしかったらこのサッカーボールあげて下さい。これは私がゲーセンで取ったものですが」
国道20号の側道の、おなじみのデラ畑で剪定作業中ののことでした。
初めてお目にかかる方で、成田から高速バスでお帰りの奥さまをお迎えで、まだ時間が有るとのことでした。ブドウの剪定の話、四方山話、そして孫の話になるとついつい相好を崩してしまいました。
何をいただきたい、何を差し上げたいわけではありませんが、私もいつも持ち合わせたいと思っている、一期一会です。
TRACKBACK :
COMMENT : 0
編集
△
2009/02/26 Thu
CATEGORY : 日記
#輪島 ねぶた温泉・・・能登の庄
念願がやっとかないました。表向きは仲間同士の北陸の観光果樹園の視察の旅でしたが、輪島を訪ねてまいりました。
伝統の漆器、見学者を圧倒するキリコ、おいしい地酒に朝市、どれをとっても人々の生活に歴史を感じさせ、ただただ納得のものばかりでした。
御地のお客様のお勧めもあり、宿泊は ねぶた温泉・・・能登の庄にお願いしましたが、和風数奇屋のお宿は、全館畳敷き、温泉はアルカリ温泉(山梨の私どもで案内するやまとの湯以上)で入浴すると同時にヌルヌル・・・ご無理を聞き入れてくださったお料理、圧巻は女性客にお出しする沢山の浴衣・・・といたるところに施された漆・・・有難うございました。
TRACKBACK :
COMMENT : 0
編集
△
2009/02/11 Wed
CATEGORY : 雑感
#畑の環境
草生栽培の冬の草の生え具合です。
20年にもわたり畑を一切耕さず、生えた雑草を刈り取り、刈り取られた雑草が腐り堆肥となり、また堆肥が雑草を育て刈り取る、こんなことの繰り返しは悪いはずはないと信じて農業をしてますが、今日はその一瞬・・・延びた冬草を野うさぎが食んだ証拠を見つけました。・・・もちろん近くには野うさぎの糞も沢山あります。
TRACKBACK :
COMMENT : 0
編集
△
2009/02/01 Sun
CATEGORY : 季節
#冬眠から目覚めなさい。
ボツボツ冬眠から目覚めてまじめに仕事をなさい。・・・というありがたいお手紙やら、お訪ねをいただき恐縮しております。
お年寄りを抱えていますと、事は長期にわたります。昨シーズンは早めに終了させていただきましたし、予定を入れていただいたお客様にはご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
桃やぶどうの剪定終了は、まだ見通しはたちませんが、苗木の定植などやるべきことは終了しましたが気分的に、いつも通りではありませんでしたね。確かに。
お客様に背中を押されながら頑張ります。遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。
TRACKBACK :
COMMENT : 0
編集
△
PREV : 前のページ
NEXT : 次のページ
忍者ブログ
× [PR]
"ひろむ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.