忍者ブログ
http://shakado.blog.shinobi.jp/
甲府盆地を一望する甲州市勝沼町から美味いぶどうと桃作りに込める温かな心意気をつづります。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 1516171819202122232425NEXT >
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ひろむ
性別:
男性
自己紹介:
 開業以来、『出荷品を市場価格で』をモットーに、価格を決めています。価格は経営者のモラル・経営方針、強いて言えば性格までも反映されるものと考えています。
 初心忘れるべからず、と、胸を張り、まさに堂々とこのことを世に問いたいと思います。
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0041-1.jpg


















   昨日に引き続きオープンの準備です。
午前10時頃に甲州市の観光関係者から問い合わせがあり、今年は塩山地区のさくらんぼ狩りは非常に活況とのことで、このまま、桃・ぶどうもお客様が多ければ良いのにという話題になりました。
確かに今日あたりは通行の車は県外車が多く、電話の問い合わせもかなり多く、背中を押されている気分ですね。
PR
6月20日(土)オープンに向けて着々と準備が進んでおります。
昨日は、撤去した冷蔵庫の施設のかたつけと、水道設備の付け替え、今日は清掃と諸々の準備に追われました。オープンの問い合わせも非常に多く有難く思っております。沢山のバス関係のお尋ねもありますが、基本的に夫婦2名の営業ですので一度に大勢のお客様をお迎えするのは困難です。

オープンまでは毎日準備に追われていますが、近くにお出での時はぜひお立ち寄りください。
IMG_3132-1.jpg


















   種無しデラのジベレリン処理が始まりました。
デラウエアの1房ごとにジベレリンの溶液を浸漬する作業です。大勢の作業ですがこれがなかなか大変・・・特に昨日からは北からの高気圧のため乾燥状態となり、薬の吸収が出来にくいと予想されますので、夕方と今朝・・・さらに今日の夕方は薬液の吸収をよくするためにほど良い水の散布が必要のようです。
IMG_3100-1.jpg


















   久しぶりに景徳院を訪れました。
ひと頃の武田のブームは去りましたが、お客様が恵林寺を訪れたいとのことでしたので、まずは勝頼公の最期の地に向かったわけです。静まり返った境内は、以前訪れたときは勝頼公の墓石も大分傷んでいましたが、墓石そのものは大分改修され、その時に出土した経石等の整理も含めては、まだまだ時間がかかるとのご説明をご住職さんからいただきました。
今回は織田軍に滅ぼされた武田の女性たちが、天下を取った徳川家より厚い庇護を受け、安穏に暮らしたようすをお聞きすることができました。
IMG_3073-1.jpg


















   プレゼントしてくださることに決まったチーズ・フォンジュのセットの使い勝手を試してみました。
お鍋はテフロン加工でチーズのはり付きも無く良かったのですが、火力をコントロールする小さな天蓋様のふたがないのが気になりました。
使用中はほんのわずかな火力で十分ですので、どうしても・・・と思います。
今回は頭の良い、器用な方がおりましたので十分楽しみましたが。
忍者ブログ × [PR]
"ひろむ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.